情報案内人あずさです。 11/18(日)の市民感謝デーにはたくさんの方に足をお運び頂きました! ありがとうございました♫ さて毎年...
つづきを読む
こんにちはベテランナーです。 去る10月14日、風が少し冷たかったが、最高の秋晴れ。 『2018北海道大沼グレートラ...
つづきを読む
おはようございます!情報案内人あずさです。 本日も朝から青空が広がっています☀ 昨日は山頂からとても綺麗な夕日を見る事が出来ました...
つづきを読む
おはようございます!情報案内人あずさです。 まず北海道胆振東部地震の影響について心配されてる方も多いかと思います。 函館は、地震前...
つづきを読む
おはようございます!情報案内人あずさです。 今週末はついにGLAYのコンサート🎶楽しみにされている方も多いですよね! お天気、、、...
つづきを読む
こんにちはベテランナーです。
7月1日、『2018函館マラソン大会』が無事終了。
出走7139名(フル3147名、ハーフ3992名)、完走6767名で完走率は95%、昨年より4倍、266名のアジア圏を含む世界各国ランナーが参加。
ランニングクラブ副会長とベテランナーの2人がフル、新部員のMさんと
新入社員のY君の2人はハーフにエントリーです。
今年は昨年に続けてプロ・ランニングコーチの金哲彦さんと同じくタレントの福島和可菜さんをはじめ多数のエリートランナーも参加し、あの瀬古利彦さんも特別ゲストで大いに盛り上がりました⤴
出走前から強い雨、止んだと思ったらシャンプー出来る程の激しい雨と曇り空との繰り返し。
終盤蒸し暑く、気温も23℃を超えるまで上昇。
フルの後半は、陸橋二つと石畳の太鼓橋を往復でアップダウンが続き、
最後までランナーを苦しめます。
途中、TV番組収録中「目指せサブ4!!」の女子ランナーとすれ違い、
おっさんも負けられない気持ちと、頑張っている姿に元気をもらいました。
さて結果は、副会長3間29分10秒、年代別16位
2週間前の100Kマラソン完走の疲れも見せずに、サブ3.5(3時間30分切り)の見事な走り。
ベテランナーは、4時間4分23秒、年代別73位、サブ4成らず⤵
古傷の治療で整骨院に通いながら、走った距離とギリギリの調整を考えるとこんなものか。
新部員のMさんは、2間37分09秒、年代別248位
膝の故障のため整骨院で治療中だが、なんと足が攣りながらも根性で見事完走。
新入社員のY君は2間16分11秒、年代別187位
前半は余裕の走りで、後半はギヤチェンジでスピードUP、来年の走りが楽しみ。
どしゃぶりの雨の中、沿道の見知らぬ方からの熱い声援。
そして応援の方、運営に携わった方、交通誘導、給食・エイドのボランティアの方、ありがとうございました\(^o^)/
毎回大会が見直され、満足度が上昇中です⤴
国内外の旅ランナーの皆さん、家族、お仲間を誘い、来年も沢山の方が来てくれるのをお待ちしておりま~す (^O^)
こんにちはベテランナーです。
2018年が始まりました。
元旦から「走り初め」と気持ちだけが先立ち、足の古傷が癒えず、
まずは「歩き初め」からです。
駅伝を観て走ったつもりで興奮。
先日の積雪で函館山山頂にある物を作ってみました。
函館夜景にハートが隠れているのは、皆さんご存知かと思います。
日中の函館山にもハートがありました。
雪かきスコップで簡単にできますよ。
足で踏み固めて作ってもOK。
冬の日中も楽しい函館山へ遊びに来てね\(^o^)/
こんにちはベテランナーです。
「函館山ロープウェイランニングクラブ」から副会長と遠征に行ってきました。
10月1日青森県で開催された『第15回弘前・白神アップルマラソン』に出場、津軽富士と呼ばれる
標高1625mの岩木山の麓、リンゴが色づく秋晴れの中、山道を駆け抜けてきました。
岩木山を正面に、岩木川に沿って白神山地を望みながらの、最高のロケーションのコース。
ただ、お昼頃には25℃まで気温が上昇し、この時期としては暑かった。
(副会長の写真無くてすいません????)
この大会は、フル、ハーフ、10k、5k、3kの五種目、参加総人数5777名、大きな大会です。
年配者のボランティアと思われる方が多数見られ、津軽弁の響きがあたたかく、気持ちもリラックス。
前夜祭は、ランナー、応援の方も1500円で参加できます。
ゲストランナーは、昨年の北海道マラソン優勝の吉田香織さん。
トークや写真撮影などの交流が楽しめます。
さて結果ですが、副会長はフルマラソンの部、3時間21分53秒。
年代別(40才~59才)、43位(717名中)、総合79位(男子1345名中)
暑さが影響したか、昨年の自己ベストより約2分遅れ、惜しい!
ベテランナーはハーフマラソンの部、1時間40分24秒、40分切りたかった~。
年代別(40才~59才)45位(477名中)、総合100位(男子1042名中)
走り込みとスピード練習が足りないか?
弘前市は「リンゴ」と「お城」と「桜」が有名で、函館市とは何かと交流の深い街でもあります。
「FMアップルウェーブ」と当社のコミュニティラジオ「FMいるかhttp://www.fmiruka.co.jp/」との共同企画で、『弘前・函館 満喫交換日記』という番組、毎週日曜日9:45~放送しており、サイマルラジオでスマホでも聴けますよ!
沿道で 「ファイトで~す」 と丁寧におばあちゃんが応援してくれたのが印象的です。
でも、「Fight(戦う) death(死ぬ)」 え!
「戦って死ぬ」!! なんて、くだらないこと考えて走ってました\(^o^)/